K life in NY

ニューヨークでのTipsなど全般、趣味の海外旅行や写真、米国株投資ネタ

【独学英会話】ビジネス英会話でネイティブスピーカーとのちょっと気を使った言い回し・表現

ネイティブスピーカーとのちょっと気を使った言い回し

f:id:knewyorklife:20200328133749j:plain

(*この記事は2020年3月27日に記載されました)

この記事は

 

  • より自然な英会話、相手に気を表現を知りたい方
  • とにかく英語が話せるようになりたい方

 

に向けた記事です。

 

特にビジネスのシーンなどでネイティブスピーカーと話をする際にやってしまいがちなこととして表現が直接的になってしまって少々不躾な感じに写ってしまうということがあったりします。

 

 

アメリカで仕事するまで気づかなかった誤解

皆さんはどうかはわかりませんが、私は学生の時や、社会人になってからもアメリカで仕事をする前は

 

アメリカ人の印象

  • 直球であまり気を遣わず、直接的な表現をする

 

日本人の印象

  • 裏表を使い分けて気を遣いながら遠回しな表現をする

 

なんてよく聞いていましたが、私自身実際アメリカで仕事をし始めて

 

「実際のところそうでもない」

 

と感じているのが正直なところです。

 

アメリカは世界一多民族国家で様々な文化背景が入り混じった国というのもあるのかもしれませんが、正直日本の昭和っぽい伝統的な会社やコンサル系のオラオラな会社等にある日々の風景の方がよっぽど直球であまり気を使わず、直接的な表現をすると思います。

 

どちらかと言えば褒めて育てる文化だったりもするので、とある物事の”悪い”一面が見えたとしても、そこはあえて気を使ってその悪い点を補わせるような言い方だったり言葉の使い方というのがコミュニケーションの品格を上げる重要な要素として必要になってきます。

 

そういったポイントを踏まえた上で私がアメリカにきて覚えたちょっと気使った言い回しを紹介します。

 

気を遣った英会話の表現

f:id:knewyorklife:20200328133944j:plain

直接的な疑問形は少しオブラートに包んで使う

友達や同僚等と砕けた話をする時はあまり気にする必要は無いですが、例えば上司、部下、取引先の方等に対していきなり疑問形で

 

Did you see the email that I sent you 2 days ago?

私が2日前に送ったメールを見ましたか?

 

みたいな表現はちょっと直接的に感じられ、聞いてる内容、言い方や受け取り手によってはプレッシャーを掛けてるように感じられてしまうことがあります。

 

こういった場合は

 

Did you have a chance to see the email that I sent you 2 days ago?

私が2日前に送ったメールを見ることができるチャンスがありましたか?

 

といった感じの表現にすると少し言い方がマイルドになります。

あとは

 

When do you finish this task?

いつこの仕事はいつ終わりますか?

 

これも

 

Do you have any sense when you finish this task?

この仕事がいつ終わるか検討がつきますか?

 

というような感じで何かを聞く場合にいきなり疑問文をぶつけるのではなく、「Do you have a chance  + 聞きたいこと」とか「Do you think とか Do you know + 疑問詞疑問文 」といった表現に一工夫すると相手に対してもリスペクトした雰囲気が出ます。

 

Mustは 0.2%、Have toは 3%、Shouldは 5%くらいの出現率

中学校の助動詞の勉強で必ず出てきますが、ぶっちゃけMustの出現率は実際のビジネスの会話ではほぼ出てきません。

 

よほど経営者などが社員全員に対して強いメッセージ性を持った想いを伝えたいとか、プレゼンテーションの場で「私達は死んでもやり遂げる!!!」みたいな事をいう場面でない限り使わないと思います。

 

You must do this within today.

あなたはこれを今日中にしなければいけない

 

言えないことは無いですが、ちょっと強すぎます。

 

You should do this within today.

 

という感じで "Should" にとどめるか、もう少し緩く言うなら

 

It would be great if you do this within today.

あなたが今日中にこれをやってくれたら助かる

 

みたいな感じでしょうか。前述の通り褒めて育てる文化なので、時々あるような「絶対これ今日中に終わらせろよ」みたいな言い方は少し稀です。

 

Have to は Must に比べたら出現率は高いですが、そこそこ強くフィードバックをする時とかに使うことが多い気がします。

 

ビジネス現場で即効で使える 非ネイティブエリート最強英語フレーズ550

ビジネス現場で即効で使える 非ネイティブエリート最強英語フレーズ550

  • 作者:岡田 兵吾
  • 発売日: 2019/09/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

教科書的な否定形は使わない

教科書とかでは否定形の勉強をすると思いますが、いきなり Don't do that! みたいにいきなり否定する単語で始めたりなんてほぼしませんし、ましてや Mustn't なんてアメリカに来て一度も聞いたことありません。

 

例えば

 

Don't touch anything!

何にも触らないでください!(というかもはや触るな!!!くらいの勢い)

 

とかなら

 

It's not possible to touch anything. 

It's prohibited to touch anything.

何にも触ることはできません。

 

You can't touch anything.

あなたは何にも触ることができません。

 

という表現の方が自然で気を遣った表現かと思います。

 

Thank youはとりあえず言っておく

これ自体は表現そのもので気を遣うというよりは、姿勢や習慣に近い話なのかもしれませんが、やはりThank youの一言が言える言えないでかなり反応が変わります。

 

日本でももちろん「ありがとう」ということは言える方が良いのは当たり前なのですが、日本のそれ以上にポジティブな効果を発揮すると思います。

 

何かをお願いするとき、承諾してもらったときであったり、承諾してもらえなかったときですら、とにかくThank youという一言は重要だと思います。

 

例えばマクドナルドなどに行ってオーダーをする時でも、空港カウンターでチェックインする時でも、Thank you の一言があるとないとでは明らかに相手の対応が変わることが多いと感じます。(もちろん人にもよりますけど)

 

まとめ

f:id:knewyorklife:20200328134031j:plain

そこまで多様な表現を紹介するに至りませんでしたが、そこそこ長くなってしまいました。ただ、こういった少し表現を変えるだけで相手に与える印象はかなり変わります。

 

それは気持ちよく話を聞いてもらえるという意味でも、教養があると見なしてもらえるという意味でもです。

 

K

↓ポチッと応援よろしくおねがいします!!!!ありがとうございます!!!

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

【2020年版】アメリカで住宅検索するためのおすすめアプリ(&便利サイト)

【2020年版】アメリカで住宅検索するためのおすすめアプリ

f:id:knewyorklife:20200327122635j:plain

(*この記事は2020年3月26日似更新されました)

この記事は

 

  • アメリカ(本記事ではニューヨークを参考とします)でアパートを借りたい方
  • アメリカの住宅事情などに関心のある方

 

に向けた記事です。

 

先日ニューヨークの住宅事情の概要に関して記載させていただきましたが、今回は具体的にアメリカで住宅検索する際に利用できるアプリ(&便利サイト)を紹介します。

 

以前掲載した住宅事情に関する記事は以下より参照いただけます。

www.knewyorklife.com

 

 

住宅検索アプリ&サイト

Trulia

こちらがおすすめなのは学校区や治安情報などが検索エリア別に見れるという点です。

 

前回の記事でも記載しましたが、子持ちでニューヨークで住宅検索を行う場合、まず最初の条件はその物件が選んだ学校区内にあるかどうかが大きなポイントになります。

 

加えて、そのエリアの犯罪情報に関してもアプリ上で確認することができ、安心です。

 

デスクトップサイトは以下のように全体感が非常に見やすい感じになっています。

 

f:id:knewyorklife:20200327100805p:plain


携帯アプリでは以下のように現地の情報が見れる様になっており、学校のレーティングなども連携してみることが出来ます。

 

f:id:knewyorklife:20200327101116p:plain f:id:knewyorklife:20200327101153p:plain

 

Trulia: https://www.trulia.com/

 

Street Easy

こちらもTrulia同様デスクトップサイトと携帯アプリと両方あります。

掲載している物件に関してそこまで大きな違いは無いものの、Street Easyの方がより都心部の物件掲載に強みがあるように感じます。

 

デスクトップサイトはTruliaと同じようにシンプルな作りになっています。ブローカーフィーが発生するか否かが掲載写真を見ると”NO FEE”と表示されており非常に見やすくなっています。

 

f:id:knewyorklife:20200327101657p:plain

 

携帯アプリも同様のデザインとなっています。シンプルで見やすいです。

 

f:id:knewyorklife:20200327102443p:plain

Street Easy:  https://streeteasy.com/rentals

 

 

これら住宅検索サイトに関しては日本でもよくあることですが、ニューヨークの物件は特に回転が早く、早いもの勝ちのため掲載情報が古いということがよくあります。

 

なので、良い物件を見つけたとしても安心せず、即座に問い合わせをした上で内覧・契約可能かを確認してみてください。

 

 

補足情報検索の便利サイト

Great School(学校のレーティングサイト)

前回の記事にも記載しました通り、お子さんがいるご家庭の方は学校探しから始まり、良い学校を見つけたら基本的にはその学区が住まいを探す条件になります。

 

ですので本サイトにてご自身の趣向にあった学校を探してみてください。

本サイトでは、学校のレーティングだけではなく、生徒の人種、どんな教科に強いのか、どんなことを重視して教育を行っているかなども調べられますし、実際の生徒の関係者等の口コミも見ることが出来ます。

 

f:id:knewyorklife:20200327105527p:plain

 

f:id:knewyorklife:20200327105614p:plain

 

 

www.greatschools.org

 

New York City Department of Education (NYCの教育部門のサイト)

ニューヨーク市の教育部門のサイトになります。カリキュラムの情報や行事、休校などの情報が掲載されています。

 

f:id:knewyorklife:20200327110906p:plain

 

www.schools.nyc.gov

 

Street Cleaning 

学校選びと合わせて家探しに重要な事として、車の所有時のストリートクリーニングです。

 

ニューヨークでは車を所有する場合、駐車場を借りることも可能といえば可能なのですが、駐車場代が恐ろしく高いので大半の方は路上駐車することが普通です。

 

で、路駐するとなった場合、だいたいどこのエリアでもストリートクリーニングというものが週1回、ないしは2回あります。

 

ストリートクリーニングの最中はそのままその場所には停めておけないため、車を動かすことになるのですが、1年のうちストリートクリーニングをやらない日というのがNYCのサイトに掲載されており、時々このサイトを利用します。

 

f:id:knewyorklife:20200327115653p:plain

 

www1.nyc.gov

 

まとめ

この他にも住宅検索のアプリや住宅探しをするためには色々と個人の趣味などにあった条件などがあると思いますので、重視する観点を織り交ぜながらアプリや便利サイトを活用して効率的にベストフィットの家を探してみてください。

 

K

 

↓ポチッと応援よろしくおねがいします!!!!ありがとうございます!!!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

 

コロナにも負けず遠隔医療サービス(テレメディスン)の可能性

コロナにも負けず遠隔医療サービス(テレメディスン)の可能性

f:id:knewyorklife:20200325125553j:plain

(*この記事は2020年3月24日似更新されました)

この記事は

  • 遠隔医療(テレメディスン)がどんなものなのかを知りたい方

について記載した記事です。

 

2020年1月中国の武漢から始まった新型コロナの拡散を機に遠隔医療(テレメディスン)に関して非常に注目度が高まっています。

 

もともとここのところよく雑誌などでもヘルスケア業界の技術革新の目玉の1つとして取り上げられることが多かった認識ですが、特に私が住んでいるアメリカニューヨークでもここ数年で本当によく聞くようになりましたし、AmazonやGoogleなどの巨大企業も注力し始めているサービスです。

 

 

そもそも遠隔医療(テレメディスン)とは?

遠隔医療とはその名の通り、インターネット等の通信環境を介して医者と患者をつなぎ診療、処方などを行う仕組みであり、今後5G等の技術革新・導入によって伝達できる情報量が増加することに伴い、実現可能になってきた医療サービスの形態をいいます。

 

遠隔医療の形式としては2種類あり、リアルタイムで診療を受けることができる形式とX線写真等で信号データを介して診療する形式とあり、診療を受ける内容次第で使い分けられるようです。

 

遠隔医療のメリット

想像に難しくは無いかと思いますが、これまで患者が病院に出向いて、病院の中で順番を待って診察を受けて処方箋をもらうといった一連の工程が全て遠隔で行えることになるので

 

  • 具合が悪い場合に病院に行かなくても医療サービスが受けられる
  • 僻地などに住んでいる方でも医療サービスが受けられる
  • ヒトヒト感染のリスクなどを低減しながら医療サービスが受けられる

 

などと行ったメリットを享受することが出来ます。

 

遠隔医療により大きく恩恵を受ける診療科

技術の進歩により今後どんどん難易度の高い診療もできるようになってくるとは思いますが、現時点主に内科、小児科等の患者の外的な症状を確認して診療を行う診療科、もしくは精神科などが大きく恩恵を受ける診療科のようです。

 

遠隔医療サービス企業

f:id:knewyorklife:20200325125722j:plain

既にアメリカでは遠隔医療サービスを提供している企業があり、例えばTeladoc(テラドック)と言う企業が現時点本業界における最大手企業のようです。

 

Teladoc(テラドック)

https://www.teladoc.com/

 

コロナ感染拡大を受けてトランプ大統領が非常事態宣言を行った際にも遠隔医療の活用、Teladocの活用について言及していました。

 

他にはAmazonがAmazon Careという社員向けの医療関連サービスを始めていたり、Google、Appleなどもヘルスケア事業に参入を画策しているようです。

 

www.nikkei.com

 

www.sbbit.jp

 

 

 

 

まとめ

規制の観点等から日本や各国においては障壁もあるかもしれませんが、医療の国境をも破壊し、新たな付加価値の創出できるであろうサービスであると思っています。

 

また、否が応でも今後間違いなく大きく拡充していく業界であり、幸か不幸か今回のコロナ感染騒動と加速度的な技術革新に相まってアメリカ以外の国でも浸透していく可能性は十分あるでしょうし、技術的な観点からも非常に興味深い業界です。

 

K

  

↓ポチッと応援よろしくおねがいします!!!!ありがとうございます!!!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

【最新版】コロナ感染拡大を受けてのニューヨークの治安状況等の変化

【最新版】コロナ感染拡大を受けてのニューヨークの治安状況等の変化

f:id:knewyorklife:20200319121511p:plain

(*この記事は2020年3月18日に更新されました)

この記事は

  • ニューヨーク在住者の観点でのコロナ感染状況に関して
  • コロナ感染を受けての治安状況等の変化

について記載しています。

 

 

現在のコロナ感染の状況

本記事記載の日が3月18日でして本日時点でニューヨーク州のコロナ感染者は以下のとおりとなっています。

 

ニューヨーク州:

 感染者数 2,914名(1,544名),死者数20名(12名)

 感染者数内訳(主なエリア)

  ニューヨーク市:1,871名(814名)

  ウエストチェスター郡:538名(380名)

  (ニューロシェル「封じ込めエリア:3/1525」は現在も有効)

 

ニュージャージー州:

 感染者数427名(267名),死者数5名(3名)

 

ニューヨーク州だけですでに2,914人もの人が感染しており、ニューヨーク市だけで1,871人と現在判明している日本の感染者数883名の約2倍の人が感染している事になります。

 

普段の生活環境の変化などに関して

マンハッタン等の繁華街の状況

感染者の爆発的な拡大を受けて様々な小売店(ナイキ、アップル等)が今週月曜日3月16日から一時閉鎖状態となっています。

 

5番街やSOHOなどのショッピングエリアはどこも閑散としており、人通りも激減しています。観光客もかなりまばらな状態で飲食店やバー等もイートインでの営業は禁止されていてテイクアウトのみ対応しているような状況です。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

www.watch.impress.co.jp

 

仕事や学校などの周辺環境

仕事に関してはどこの企業もワークフロムホームに切り替えており、オフィスへはほとんどの人が行っていない状況です。

 

地下鉄の乗客もかなりまばらな状態になっており、ほとんど人を見かけません。

 

ニューヨーク市の公立学校等も同日より休校となり、3月23日からリモートでの授業を開始すべく、現在ニューヨーク市の教育部門にて急ピッチでセットアップが進んでいるようです。

 

ニューヨーク市のリモートでの授業に関する記事

www.cityandstateny.com

 

スーパー、薬局などの状況

生活必需品を得るためのスーパー、薬局等はコロナ感染防止関連商品、巣ごもりの為に直近必要なもの(たとえば乾麺、缶詰、トイレットペーパー、ハンドサニタイザー)が軒並み売り場から消えている状況で購入するのが難しい状況です。

 

これは小売店だけに限った話ではなく、アマゾンやウォールマートのネットショッピングでも似たような状況になっています。

 

また、デリバリーなどの需要が増えていて配達員の方がひっきりなしに仕事をしているような状況だそうです。(エレベーターで話した配達員は日に40回もブルックリン付近で配達をしていると言っていました)

 

犯罪などの状況

基本的にあまり外には出ていないので大きな変化を感じることは頻繁には有りませんが、ネットニュースなどで情報を見るとコロナ感染拡大に乗じたような事件や不可解な事件が本来危険な事件が起きようもないエリア等で起きている印象です。

 

コロナ関連

アジア人が電車内で殺虫剤をかけられた事件

www.mashupreporter.com

 

アジア人が刺されたという事件

www.nydailynews.com

 

コロナとの関連性は不明だが、不可解な事件

私が住んでいるエリアの公立小学校裏で発生した銃殺事件

brooklyn.news12.com

 

まとめ

災害発生時に物が売れてしまって失くなる等の事象発生の仕方は日本などに比べて非常に顕著に現れているなということを先ず強く感じています。

 

ただ、政府や行政の意思決定は圧倒的に早くトップダウンでの行動力や市民に対する配慮等は非常に好感を抱いています。

 

犯罪などの側面に関しては現地人の上司から聞いた話によれば、アメリカではこういったパニック系の災害の際にその状況に乗じておかしな事件が起きることがよくあるということで、身の回りには十分に気をつけるように言われました。

 

もちろん細心の注意を払っていれば危ない目に合うことは少ないとは思いますが、今回アジアから始まったコロナということでアメリカにおいて人種差別というものがまだまだ根強く残っているんだということを改めて感じています。

 

この時期にニューヨークに来ることは無いかもしれませんが、

 

  • マスクなどは出来ればしない方が良い
  • 公の場で咳などは出来るだけ我慢する

 

というのがトラブルに合わないようにするためのTipsになるかと思います。。。

(何じゃそれって感じではありますが、実際そうした方が良いです)

 

K

 

【2020年版】☆ブルックリン編☆ニューヨーク観光でおすすめのホテル

☆ブルックリン編☆ニューヨーク観光でおすすめのホテル

f:id:knewyorklife:20200301113630j:plain

(*この記事は2020年2月27日に更新されました)

この記事は

 

  • ブルックリンでの宿泊を考えてる方
  • ニューヨーク旅行でどこに泊まるか検討中の方

 

に向けた記事です。

 

結論、ニューヨーク旅行の際にブルックリンのホテルに宿泊することに関してですが、私は全然有りだと思います。マンハッタンに比べたら比較的静かなのと、おしゃれな観光エリアとしても魅力的な場所が多いと思うので、ブルックリンに泊まってマンハッタンとは違ったオシャレライフを体験してみるのも良いと思います。

 

 

ブルックリンのホテル事情

マンハッタンのミッドタウンのエリアだと割とホテルは割高で、安くても一泊$200以上が通常価格になっています。

 

が、こういったエリアを外すと$100前後でも泊まることができ、好みによってはブルックリンも選択肢に入ってくると思います。

 

マンハッタンへも地下鉄で15分程度で行くことが出来ますし、ブルックリン自体にも非常にトレンディな場所も多く、観光エリアとしての魅力もあります。

 

加えて別のニューヨークの治安関連の記事でも書いた通り、ニューヨークはブルックリンも含めて基本的には安全です。

 

www.knewyorklife.com

 

www.knewyorklife.com

 

といったことから豪遊前提でマンハッタンのミッドタウンの高級ホテルエリアに泊まるのであれば、そういったホテルを探すで良いと思いますが、格安でニューヨークを楽しみたいということであればブルックリンも一つの選択肢になると思います。

 

ニューヨークの観光拠点としてブルックリンの宿泊エリア

今回はブルックリンの中でも比較的宿泊施設などが充実している3エリア(ダウンタウンブルックリン、ウイリアムズバーグ、ゴーワヌス)を紹介します。

f:id:knewyorklife:20200301112809j:plain

 

ダウンタウンブルックリン

ブルックリンブリッジを下った少し先にあるブルックリンの中でも中心街となるエリアです。ショッピングエリアも近くにあり、交通の便も非常に良い場所です。

 

New York Mariotto at the Brooklyn Bridge

安定のマリオットです。様々な路線が乗り入れている J street Metro techという駅からも比較的近く、ダウンタウンの買い物エリアからも徒歩圏内にあります。

f:id:knewyorklife:20200228141301j:plain

f:id:knewyorklife:20200228141415j:plain

 

Aloft New York Brooklyn

こちらもマリオットに近い場所にあります。買い物エリアの割と真ん中にあり、それなりに人通りのある場所なので夜でも安心です。

f:id:knewyorklife:20200228141654j:plain

f:id:knewyorklife:20200228141753j:plain

 

Sheraton Brooklyn New York Hotel

前述のアロフトホテルのほとんど並びに位置しています。こちらも買い物エリアど真ん中にあり、食事やショッピングにも困ることは有りません。

f:id:knewyorklife:20200228142128j:plain

f:id:knewyorklife:20200228142514j:plain

 

ウイリアムズバーグ

超名門ステーキハウスのピータールーガーがあったり、古着屋さん等がたくさんありブルックリンでは一番のオシャレエリアです。トレンディなエリアだけにホテルの価格帯は比較的高めです。

 

Pod Brooklyn

トレンディエリアのど真ん中にあるホテルです。アメリカの先進的な雰囲気の漂う感じのホテルですが、やはりコストに対しては少し狭いようには感じます。

f:id:knewyorklife:20200229085508j:plain

f:id:knewyorklife:20200229230341j:plain



Hotel Indigo Williamsburg

ニューヨークにも何軒かある比較的有名なホテルチェーンです。出張等でもよく使われる比較的リーズナブルで安定感のあるホテルです。こちらもウイリアムズバーグの中心街にあります。

f:id:knewyorklife:20200301105301j:plain

f:id:knewyorklife:20200301105624j:plain
 

ゴーワヌス

ファミリーフレンドリーなパークスロープというエリアの隣りに位置するエリアです。住宅街エリアではありますが、ホールフーズなどが近くにあるので買い出しなどにも便利です。(私もこのエリアに住んでいます)

また、NBAブルックリン・ネッツの本拠地のバークレイズセンターが徒歩圏内にあります。

 

Holiday Inn Express Brooklyn

住宅街エリアなので周りはそんなに騒がしい感じではなく比較的夜も静かかと思います。有名ホテルチェーンなのでクオリティは安定しており、リーズナブルに泊まることが出来ます。

f:id:knewyorklife:20200301105906j:plain

f:id:knewyorklife:20200301110604j:plain

 

 

Hotel le Bleu Brooklyn

こちらもHoliday Innからほど近い場所にあり、ホールフーズからは一番近い場所に位置しています。(歩いて3分ほど)

f:id:knewyorklife:20200301110902j:plain

f:id:knewyorklife:20200301111210j:plain

 

 

Fairfield Inn & Suites by Marriott New York Brooklyn

ユニークなルーフトップがあり、ブルックリンからの絶景を見渡すことが出来ます。こちらもホールフーズ、バークレイズセンターが徒歩圏内でマンハッタンへのアクセスも良い場所にあります。

f:id:knewyorklife:20200301111927j:plain

f:id:knewyorklife:20200301111854j:plain

 

 

まとめ

マンハッタンのど真ん中と比較して割と安めにホテル代を抑えたい、よく見るマンハッタンだけではなく、ブルックリンがどんな場所なのか知りたいといった方にはどのホテルもおすすめ出来ると思います。

 

ウイリアムズバーグは非常にトレンディで見る場所も多いので楽しめると思いますが、物価水準などはマンハッタン同等レベルに高いので、その点では注意が必要です。

 

また、治安に関してはこれらのエリアよりJFK空港方面(ブラウンズビル等)に行かなければ危ない目に合うことは無いと思いますので、その辺りもご安心を。

とはいえ、夜中の女性の独り歩きなどはくれぐれも気をつけてください。

 

K

↓ポチッと応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

 

イータリーのティラミスは真面目におすすめなので絶対買ってください

イータリーのティラミスは真面目におすすめなので絶対買ってください

f:id:knewyorklife:20200228125605j:plain

(*この記事は2020年2月26日に更新されました)

この記事は

 

  • とにかくティラミスが好きという方
  • ニューヨークでおいしいティラミスが食べたいという方
  • ニューヨークでちょっとおしゃれなイタリア食材のお店に興味がある方

 

中学生の時にアメリカは「人種のるつぼ」ということを習った事があります。

何かというと要は色んな国の人がいて色んな文化がそこにはあるということなのですが、食に関しても同じでして、特にニューヨークは本当に全世界の食を堪能できる場所だと思います。

 

 

イータリー(Eataly)って?

上記の通り、色んな食文化を楽しめるニューヨーク。そんな中でもイタリアの代表的なケーキであるティラミスに関して、ものすごくおいしいティラミスを売っているお店があります。

 

それがマンハッタンに2店舗ほどある「イータリー/Eataly」です。

 

www.eataly.com

 

f:id:knewyorklife:20200223140058j:plain

 

まあ、日本にも2店舗ほどあるお店なのですが、イタリア食材を取り扱っているお店でして非常に色んなものが置いてあります。

 

以下の通りニューヨークにはミッドタウンとダウンタウンにあります。ミッドタウンはユニオンスクエアパーク向かいのレゴショップの隣。ダウンタウンはフォーワールドトレードセンター内にあります。

f:id:knewyorklife:20200227121829j:plain

 

Eatalyのティラミス

今回この記事を見てくださった皆さんに購入していただきたいのが、このティラミスです。

イータリー内には普通のカウンターケーキ屋のようなお店もあり、そこでも買うことができるのですが、こちらは手軽に持ち替える事もできるので是非おすすめです。

f:id:knewyorklife:20200223135835j:plain

 

f:id:knewyorklife:20200227124347p:plain

 

シカゴのイータリーの記事ではありますが、ティラミスタイムと称したブログ?もEatalyの公式ページから見ることができます。

www.eataly.com

 

これまでそれなりにおいしいティラミスを食べてきたつもりではありますが、イタリアのポンピというティラミス屋さんとEataly NYCのティラミスは私の中ではベスト2になっています。

 

Eatalyのティラミス以外

ティラミスが激烈においしいですが、それ以外にもたくさんイタリアの食材がありまして店内はかなりワクワクします。

 

シチリアのオリーブオイル

f:id:knewyorklife:20200223135351j:plain

 

各種生パスタのカウンター

f:id:knewyorklife:20200223135518j:plain

 

パスタの料理本とか

f:id:knewyorklife:20200223135536j:plain

 

各種チーズの買えるカウンター

f:id:knewyorklife:20200223135607j:plain

 

イタリア風のベーカリー

f:id:knewyorklife:20200223135751j:plain

 

ワインバー

f:id:knewyorklife:20200223135936j:plain

 

このような感じでイタリアの食材に関してかなり色々なものが揃うお店でニューヨークでもいつも賑わっています。

 

まとめ

なんにせよ、私のおすすめはとにかくティラミスです。大きいサイズのだと$39.90と冷静に考えてみると結構値がはる商品ではあるのですが、味は抜群においしいので、せっかくニューヨークに来たのであれば是非お試しいただきたいと思います。

 

K

↓ポチッと応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

 

ニューヨークのAmazon Go(アマゾン・ゴー)もコンパクトだけど楽しい

ニューヨークのAmazon Goもコンパクトだけど楽しい

f:id:knewyorklife:20200226131620j:plain

(*この記事は2020年2月25日に更新されました)

この記事は

 

  • ニューヨークに滞在予定があり、Amazon Goに興味がある方
  • シアトルのAmazon Go入ったことあるけどニューヨークのは行ったことない方
  • そもそもAmazon Goって何?って方

 

に向けた記事です。

 

つい昨日Amazon Go grocery(いわゆる野菜とか置いてるスーパーっぽい感じ)がオープンしたとのニュースが出ていましたね。

 

www.cnet.com

 

 

そもそもAmazon Goって?

Amazon GoはかのAmazonがオープンしたいわゆる決済を行うレジカウンターがない無人のコンビニのことで、2018年にシアトルにオープンしてから着実に店舗数を伸ばしており、現在26店舗だそうです。

 

以前私が投稿したシアトルのAmazon Goの記事も以下に貼っておきますのでご参考までに。

www.knewyorklife.com 

今回行ったニューヨークにあるAmazon Goですが、ニューヨークには何と8店舗もあります。笑

しかもご覧の通りミッドタウンとダウンタウンに集中しています。そういった意味ではAmazon Go天国ですね。ニューヨークにはAmazon.comで4つ星の商品しか扱わずに需要のある商品だけ販売しているAmazon 4-Starという店舗もあります。

(別の記事で紹介したいと思います)

f:id:knewyorklife:20200226123735j:plain

 

今回はその中でもマンハッタンのダウンタウンの一番下側にあるAmazon Goに行ってきました。

 

Amazon Goに入る時

シアトルのAmazon Goとも特段大きな違いはなく、Amazonぽいポップな外観になっています。唯一ニューヨークの高層ビルの一角にあるという点がシアトル都の違いでしょうか。

f:id:knewyorklife:20200226124548j:plain

 

Amazon Goに入る際の注意点として事前にAmazon Goのアプリのダウンロードが必要になります。App storeで検索すれば出てくると思いますので、事前にダウンロードしておきましょう。

 

Amazon Go

Amazon Go

  • AMZN Mobile LLC
  • Shopping
  • Free

apps.apple.com

 

アプリを立ち上げるとQRコードの画面が出てきまして、このQRコードを以下のようなゲートでかざすとお店の中に入ることが出来ます。

 

本来は一人1アプリ必要だと思われ、ゲートを通る際に必ず一人ずつスキャンするのですが、品出ししていた店員のおばちゃんがいいわよと言って入れてくれました。

f:id:knewyorklife:20200226125136j:plain

 

ゲートはシアトルも特に大きな違いはなく同じような感じでした。

f:id:knewyorklife:20200226125323j:plain

 

B06 地球の歩き方 ニューヨーク 2019~2020 マンハッタン&ブルックリン

新品価格
¥1,925から
(2020/2/26 13:22時点)

Amazon Goの店内

店内はいわゆるコンビニのような感じで軽食、飲み物、デザート、お菓子等がメインになっていてスーパー程の品揃えはないですが、旅行の最中ちょっとした買い物で寄るにはちょうど良い感じです。

f:id:knewyorklife:20200226125440j:plain

f:id:knewyorklife:20200226125658j:plain

f:id:knewyorklife:20200226125757j:plain

f:id:knewyorklife:20200226130053j:plain

 

コーヒーなんかもありました。

f:id:knewyorklife:20200226130122j:plain

 

そしてやはり天井にはおびただしい数のカメラ(赤く囲んであるとこ)が設置されており、これでお客さんが何を取ったか分析して買い物記録のデータを作っているようです。

ホントどういう仕組なんでしょうね。不思議なもんです。

f:id:knewyorklife:20200226130511j:plain

 

欲しい物を取ったらこちらの買い物袋にいれて、先程のゲートから出ていくだけです。

何度やっても万引しているような感覚にさいなまれます。

f:id:knewyorklife:20200226130720j:plain

 

お店を出て数分後にアプリ上のレシートに買ったものが表示されます。

 

まとめ

日本でも無人店舗の試験運用などがどんどん始まっており、今後はより一般的になっていくと思いますが、やはり業界を先行している感はありますね。

 

100%完成されたものでなくても世に出てしまって世間から認知され、受け入れられればそれが業界のトップを走るきっかけにもなると思うので、こういった観点で言うと新たな技術をコンシューマ向けでも試験導入を積極的にやるような体質は日本人として見習うべきポイントだなと思いました。

 

K